「シャワー」派、「湯船派」を上回る [837857943]




1: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:20:10.61 ID:7pFJ8Utw0●


「シャワー派」が「湯船派」を逆転

「日本人は湯船に浸かるのが好き」と長らく言われてきました。しかし、慌ただしい現代社会においては、そんな国民性にも変化が訪れているようです。
LINE株式会社が2020年に約5000人のLINEユーザーを対象に行った調査『シャワー派?湯船派?みんなのお風呂事情』があります。
スマートフォンによる調査方式で、日本全国の15歳 - 59歳の男女5252人が回答しました。

この調査によれば、普段の入浴方法について、全体では「シャワー派」が52%、「湯船派」が47%と、「シャワー派」が上回る結果に。

年代別に見ると20代では「シャワー派」が多く、6割以上に。10代、30代 - 40代では「シャワー派」と「湯船派」がほぼ半々。
「湯船派」が「シャワー派」よりも多かったのは50代だけで、「湯船派」が6割弱という傾向でした。

入浴時間について、「湯船派」は21分以上が過半数で、時間をかけてゆっくり入浴しているよう。一方の「シャワー派」は20分未満が7割近くと、
入浴自体をさっと済ませる人が多いようです。

10分以下という短時間も一定いて、「湯船派」では2割弱、「シャワー派」では約3割。また、「30分以上」入浴するのは女性の方が多く、
一方で「10分以下」は男性の方が多い傾向だったということです。

「湯船にお湯を張る」という習慣は、なかなか贅沢な時間の使い方になっているとも言えそうです。

https://news.livedoor.com/article/detail/24192646/





34: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:40:29.72 ID:Gl6fLZkY0

なぜ頭の悪い人は二元論や極論が好きなんですか?
・AかBか
・自民党か野党か

>>1
・論理的に思考するのが苦手だからです。
・単純化処理は脳への「負荷/コスト」が小さくなります。
なので、脳の情報処理能力が低い方はどうしても問題を単純化したがります。
また学習能力も低いので失敗から学ばず、それを繰り返します。


71: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 10:40:21.30 ID:MKx7diKB0

>>1
>しかし、慌ただしい現代社会においては、そんな国民性にも変化が訪れているようです。



労働時間は増えてないみたいだけどね
記事を書くときに自分の主張が事実に即しているかちょっと調べることもしないのかな


2: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:20:39.41 ID:xCMPlUBq0

くっさ


3: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:21:09.17 ID:OGJaMuLR0

ガス代高騰しすぎたからな(´・ω・`)



4: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:21:10.37 ID:rH2UYy4y0

入りすらしないお前らに意味あるの?


5: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:21:49.74 ID:We0WRsDS0

筋トレ奴なら分かると思うけど
身体鍛えることを続けると昔みたいに風呂に入ったくらいで幸せなんて思わなくなる
そうするとシャワーで十分になってくる


6: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:22:07.44 ID:j5WG8sKx0

そういえば、ほぼ毎日朝シャワーばかり


7: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:22:27.06 ID:fxj+ohMX0

一人暮らしならお湯が半分以下で済むし


8: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:22:33.18 ID:24fJkP790

マジかよ
色んな入浴剤入れるのが大好きで湯船浸かってるのに





9: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:22:39.66 ID:TJLfrSvz0

一人暮らしだと湯がもったいなくてなかなか難しいわな


10: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:23:04.92 ID:Ya8W8MMh0

シャワーだけだと毛穴の汚れが完全に落ちない よって外人みたいに臭くなる


14: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:25:03.49 ID:jjVggfDI0

>>10
それみんな言うけどソースあるの?
圧倒的にボディソープ使用の有無の方が大切に感じるが


11: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:23:30.50 ID:i+YBUOD+0

自分は湯船入りたい時は温泉行くしな
家ではシャワーだわ


24: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:29:06.87 ID:c547YpPP0

>>11
ワシもこれ派
やったけど最近潔癖症なって来てて出来んなっなた




12: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:24:25.61 ID:IRjjVtND0

どっち派だろうと、お前らは等しく臭いから派閥作ってもあんま意味ないよね


13: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:24:45.34 ID:DidOZb650

息子が二人いるから湯船派だわ
成長期で直ぐに湯がドロドロになるから親が先に入浴
因みにベッドも一年でカビるからマットレスも安物
シャワー派なんて一人暮らしだけだろ


15: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:25:25.57 ID:HBTS7kux0

湯船は最高だろ


16: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:26:31.34 ID:JzzemV4r0

湯船でじっくり毛穴を開かないと、汚れはあまり落ちないよ。

爽快感に差があるのはそこ。

特に、汗をかく時期はシャワー中心は止めとけ。

自分の臭いに、自分は気づかないから。


17: 霧の中ななし 2023/05/08(月) 09:26:44.78 ID:PZfMeNuu0

今日は湯船にお湯を張るべきか迷ってる。




この記事へのコメント